最近流行りのAI画像生成ツールですが、インストール番であれば色々な制限がないため導入する人が多くいます。 ただ、このってインストールするのが難しいというサイトを目にしますよね。 それにどのサイトみてもコピペばかりで書いてあることがほぼ同じ。なので分からない箇所があるとどこ探してもたどり着かない。 ということで、可能な限...
新着記事
バイクに乗るとき靴選びは重要な要素と言えます。 安全性や快適性はもちろんのこと、デザインなど多岐に渡ることでしょう。 さて、そんな靴選びですが、バイクシューズとレーシングブーツどっちがいいかという問題が出ると思います。 今回は、バイクシューズとレーシングブーツの違いとそれぞれの特徴について詳しく解説します。 バイクシュ...
バイクを乗る上で、エンジンブレーキの使用は一般的なテクニックの一つです。エンジンブレーキとは、ギアを下げてエンジンの圧縮を利用して減速することを指します。この記事では、バイクでエンジンブレーキを使う場合と使わない場合の燃費に関する影響について考察していきます。 エンジンブレーキのメリット まず、エンジンブレーキの使用に...
バイクは便利な乗り物ですが、乗車している以上「事故」というものは避けられないリスクの1つと言えるでしょう。 自身が安全な運転を心掛けていても、他のドライバーのミスや予期せぬ状況によって事故が発生する可能性も否定できません。 もし、読者であるあなたがバイクの事故を起こした(事故に遭った)場合の対処法についてご紹介します。...
スポンサーリンク
隼関連
- メンテナンス違反ではないが、やってはいけないことまとめ町中でバイクを見かけるとシレッと法を悪用した通行をしている人がいます。 私は警察官ではないので、逮捕もできませんし、下手に指摘しても反感を食らうだけなので結果的...2020.05.16
- カスタム【RIZING2】GSX1300R 隼 ヘッドライトへの交換方法最近消耗品交換に拍車が掛かっている矢内です。 前回は、テールランプをLED化しました。 今回は、ヘッドライトをLED化しようと思います! 今回選定したLEDヘッ...2021.03.14
- ニュース新型GSX1300Rがついに登場!現行機とどう変わったか?1999年 SUZUKIが当時世界最速のバイクとしてギネスにも登録された「GSX1300R 隼」を発売してから22年 ついに第3世代GSX1300Rを発表した。...2021.02.06
- メンテナンスバイクのバッテリー上がりと回避方法今や人間にとって必須ともいえるスマートフォンやタブレットですが、長期間使用しているとバッテリーが早く無くなりますよね。 車やバイクのバッテリーも同じで長期間使用...2019.11.28
- カスタム【商品レビュー】TANAX ナポレオンカウリングミラー純正ミラーを愛用し続けて約6年経ちました。 6年近く経過すると過去に色々あったわけです。 おかげでこんなに傷だらけですが、幸い鏡の部分は無傷なので使えないことは...2020.06.30
- 隼関連隼 オーナーズクラブまとめ車やバイクを購入したら同車種または同メーカのオーナーズクラブというものが存在します。 オーナーズクラブに入ることはたくさんのメリットがあり、自分のバイク人生を更...2019.10.11
- もっとみる
メンテナンス
- メンテナンス【初めてでも出来る】GSX1300R 隼のオイル交換のやり方GSX1300R 隼のオイル交換のやり方について紹介しています。 お店でやってもらう方が確実ですが、「できるだけ安く済ませたい」と思うのがユーザの心理。 この記...2020.01.20
- メンテナンスバイクの車検に関するアレコレ中型もしくは大型のバイクを維持する上で絶対に欠かせないのが「車検」です。 車検がなければ公道で走ることは許されないので必ず受けなければなりません。 しかし、その...2020.03.01
- メンテナンスGSX1300R 隼 リアカウルの外し方カウル外し系の記事は自分でやるのも面倒なのでお店任せにしてきたのでやってこなかったんですが、やる機会があったので載せてみようと思います。 ていうことで今回は【リ...2021.03.01
- メンテナンス隼の純正カウルを交換すると一体いくらかかるのか隼乗りの皆様は、バイクのカウルに大きな傷を作った際、交換すると一体いくらになるのかと不安になりますよね。 私は、購入してから4年目の時、不慮の出来事により隼の左...2019.08.16
- メンテナンス『スパークプラグ』を交換しないとどうなるのか2020年1月3日 ライコランド 東雲店が新年初営業だったため、GSX1300R 隼のスパークプラグの交換を行ってきました。 毎年1年点検または車検時にスパーク...2020.01.06
- メンテナンスGSX1300R 隼 メンテナンススタンドの使い方チェーンのメンテンスを行ったり、オイル交換を行ったりするときにメンテナンススタンドがあると便利ですよね。 で、私もメンテナンススタンドが前から欲しいなと思ってい...2020.05.25
- もっとみる
スポンサーリンク
バイク全般
ツーリング
- ツーリングツーリングに便利なアプリ4選!みなさんがバイクでツーリングをする際に使っているスマートフォン アプリは何ですか? 今回は、私がツーリングするときに使っている便利だなと思うスマートフォン アプ...2019.09.22
- ツーリングバイクで事故を起こしてしまった場合の対処法バイクは便利な乗り物ですが、乗車している以上「事故」というものは避けられないリスクの1つと言えるでしょう。 自身が安全な運転を心掛けていても、他のドライバーのミ...2023.07.07
- ツーリングGSX1300R 隼(ハヤブサ)の快適さには要注意!関東にも紅葉が広がりツーリングを快適に楽しむには今月が最後かもしれません。 防寒対策をバッチリしている人は冬でも楽しめるかもしれませんけどね! で、そんなツーリ...2019.11.17
- ツーリング【バイク】ツーリングの仕方で注意することツーリングの季節にもなってくる春 多くのライダーが動き始める時期でもあります。 普段あなたがツーリングするのは1人ですか?複数人ですか? 今回はそんな記事を書い...2020.03.04
- おすすめスポット隼オーナーが運営する絶品手作りおかき屋さんのご紹介1964年から続く老舗のおかき屋 清水製菓 お店の店主があのGSX1300R 隼オーナー! 色々なバイクオーナーも訪れるおかき屋さんとは...2020.02.04
- おすすめスポット一度行くとハマる!?BASE8823の魅力とはBASE8823は2021/5/31を以って閉店しました。 皆さんは鳥取県 八頭町にあるBASE8823をご存知でしょうか。 BASE8823は、SUZUKIの...2019.07.29
- もっとみる
プロフィール
普段はIT企業に勤める一般的な会社員をしています。
本当は記事を書くよりWebサーバを作るほうが得意です。
GSX1300R 隼に一目惚れして大型自動二輪免許を取得し、今に至ります。
峠道は苦手。
本当は記事を書くよりWebサーバを作るほうが得意です。
GSX1300R 隼に一目惚れして大型自動二輪免許を取得し、今に至ります。
峠道は苦手。
LINEスタンプ発売中!
新着記事
先週までの人気記事