【バイク】消耗品まとめ

バイクの消耗品って一体どのくらいあるのか気になったことはありますか?

当サイトでも消耗品に関する記事をいくつか挙げましたが、まだ挙げてないものもあると思います。

今回はそんな消耗品を一覧にし、消耗品の交換頻度を「高」「中」「低」で記載したいと思います。

交換頻度:高

交換頻度が高く、わりと頻繁に交換しないといけないことについて記載します。

エンジンオイル

エンジンオイルはエンジンの焼き付きを防止するなど様々な役割があります。

エンジンオイルはわりと頻繁に交換する必要があり、一般的な目安としては「半年経過したもの」または、「3000km走行したもの」でいずれか早い方とされています。
しかし、都会などに住んでいると渋滞も多くエンジンオイルの劣化を促進させてしまうこともあります。

一般論で言うと、1年で2回交換することになりますが最低でも1年に1回は交換しましょう。
それ以上ほったらかしにすると悪影響が出る可能性があり、ずーっと交換していないと最悪エンジンが壊れます。

オイルフィルター(オイルエレメント)

「オイルフィルター」や「オイルエレメント」など呼び名はありますが、今回は「オイルフィルター」と呼称させていただきます。

オイルフィルターは、エンジンオイルを循環する際余計なゴミだったりを取り除いてくれる役目があります。
オイルフィルターを交換しないとゴミをろ過できないためにそのままゴミが混じった状態でオイルが循環してしまいエンジンなどに悪影響が出る可能性があります。

エンジンオイルほど交換する必要はありませんが、1年に1回程度交換するようにしましょう。
一般論で言うならばオイル交換2回に1回という形になるでしょうか。

交換する際は、オイル交換と一緒に行うのが一般的です。

スパークプラグ

スパークプラグも交換頻度は高めと言えます。

一般的に3000km~5000kmに1回交換とされています。
私は概ね1年に3000km~4000km程度しか走行していませんので、1年に1回交換するようにしています。
そのため、1年に1万キロ走行する人は、1年で3回程度交換することになると思います。

スパークプラグは、ガソリンに火花を散らして点火するときに使用されます。
常に過酷な環境下で仕事をするスパークプラグは、交換せず使用するとエンジンを動かすことができず止まってしまいます。

走行距離が多い人は走った距離を意識しながら適切な時期に交換するようにしましょう。
ちなみにエンジンの気筒数と同じ数分だけスパークプラグを買わないといけませんので、割と高い買い物になります。

ブレーキパッド/ブレーキシュー

ブレーキパッド(ディスクブレーキ用)やブレーキシュー(ドラムブレーキ用)は走行する車体にブレーキを掛けるために一役買っている重要なパーツです。
すり減ったブレーキパッドやブレーキシューを使い続けるとブレーキが利きにくくなり大変危険です。

一般的に5000km~1万キロとされていますが、ブレーキを多様すればそれ以下であっても寿命が短くなります。

私は多少溝が余っていたとしても一応1年に1回交換するようにしています。
ちなみにダブルディスクブレーキを採用している車種は、交換するとなるとブレーキパッドを前2つ、後ろ1つ計3セット買わないといけないのでこちらも割と高い買い物になります。

交換頻度:中

今までは主に半年~1年で交換するべき品について記載してきました。
この章では、それよりも頻度は低いですが交換しなければならないものを記載していきます。

タイヤ

タイヤは正直走り方とタイヤの種類次第なので微妙ですが、ツーリングタイヤは1万キロ~1万5000キロ持つとされていますが、ハイグリップタイヤは数千キロしか持ちません。
サーキット走行をするのであれば、恐らく一瞬で終わります。

とりあえず、ツーリングタイヤを前提とすると交換頻度は中かなと思いましたのでこちらに入れさせていただきました。

タイヤに関してはみなさん知っていることだと思いますので、以上とします。

バッテリー

バッテリーが上がってしまったり、故障するとキーを回しても反応しなくなります。
車の場合扉が開かなくなってしまうのでそれよりはマシですが…

バイクのバッテリーは一般的に2年~3年で交換時期とされています。
私の場合は5年くらい使っていましたが、まだまだ使えそうでした。(既に交換しましたが)

バッテリーはしょっちゅう交換するものでもないので、忘れがちですが最後に交換した時期を意識して交換の時期を見定めましょう。

エアフィルター(エアクリーナー)

エアフィルターは、エンジンの吸気を行う際、空気中の不純物を取り除いてくれるパーツとなります。
交換を怠ると吸気が悪くなってしまいます。
例えるなら鼻詰まり状態

バイク本来のパフォーマンスを出せなくなることもあるので、3年~5年に1回は交換した方が良さそうです。
特に都会は、渋滞も起きやすく空気中の排気ガスが充満しているので汚れもひどくなりがちなので3年に1回程度でいいので見てあげてください。

こちらはバッテリーやタイヤよりも意識されにくいので一度気にしてあげるといいかもしれません。
吸気がよくなればパフォーマンスも復活するかもしれません。
(選ぶ製品によって吸気が良くなりすぎて逆に燃費が落ちることもあります笑)

交換頻度:低

ほとんど交換する必要はないですが、長く乗り続けるならいずれやらなければならない部品について記載します。

チェーン

チェーンはタイヤを回す際に必要となるパーツになります。
チェーンがたるんでいたりすると走行中チェーンが外れ、大惨事になることがあるそうです。

一般的に数万キロ持つとされていますが、メンテナンスの頻度にもよります。
チェーンもまあまあ高いのでできることならあまり交換はしたくないですよね。

長持ちさせたいのであれば、こまめにメンテナンスを行い、たまには整備士さんに見てもらうといいでしょう。

ちなみに私の場合、6年目で2万数千キロですが、調整幅もまだあるそうで交換時期まだ先で大丈夫と言われました。
できることなら乗りつぶしするまで交換したくはないですね

スプロケット

スプロケットもタイヤに動力を伝えるために必要となるパーツになります。
スプロケットは、前方の方にある「ドライブスプロケット」と後ろの方にある「ドリブンスプロケット」があります。

どのくらい走ったかと言った交換時期はなく、歯車が尖ってギザギザになったらという程度しか交換時期の確認はできません。
交換するとなればチェーンと一緒に交換するのが一般的だそうです。

なので、チェーンを交換するときにドライブ/ドリブンの3セット交換になるので数万円くらいになってしまうのは仕方有りませんが中々の出費で辛いです。

ハンドル グリップ

こちらは趣味でもない限り交換する必要のないレベルの頻度となります。
所詮ゴム製なので使い続ければすり減って握りにくくなります。

おっと手が滑った!となるほど使い込んでいる人はいないと思いますが、一応消耗品の部類として入れさせていただきました。

クラッチ盤

クラッチ盤も早々交換するものではありません。
が、数万キロ走行するとエンジンの回転数は上がるけどスピードが出ないなどの症状が出始めると交換を意識しなければなりません。

人によって意見が分かれる部分なので、1万キロという人もいれば10万キロでも大丈夫という人もおり一概に言えません。
ただ、どの人にも共通して言っていることは「乗り方次第」という意見が多くありました。

クラッチミートが下手な人は数千キロで壊れるという人もいます。
心配な人は一度お店に出すなどして点検してもらったほうが賢いと思います。

その分の費用は必要経費ということで。

さいごに

これまで挙げた部品などの他にもたくさんの消耗品が存在します。

たとえばクーラント(冷却水)であったりブレーキフルードなどがありますが、今回はこの辺にしたいと思います。

一概に「どれくらい」と言えるものが無かったりすると中々意識することはありませんが、たまには気にかけてあげてください。

自分でできる人は多分自分で常にチェックしていると思うので勝手に交換すると思いますが、そうでない人はお店で見てもらいましょう。

交換頻度が高いものに関しては時期を意識して交換してあげてください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事