
新着記事


今年で11回目を迎えた隼駅まつり 毎年の事とは言え、かなり暑い日となりましたが、気分を悪くされた方はおられませんでしたか? 私は当日熱中症になりかけてしまい、じゃんけん大会のあと閉会式を待たずに撤退してしまいました。 今回は、隼駅まつりの前後について記事を書こうと思います。 前夜祭 8月3日 (土) に隼駅まつり前夜祭...

BASE8823は2021/5/31を以って閉店しました。 皆さんは鳥取県 八頭町にあるBASE8823をご存知でしょうか。 BASE8823は、SUZUKIの大型バイクであるGSX1300R 隼の聖地「隼駅」の近くにあるゲストハウスです。 隼駅周辺はのどかな田園風景が広がっており、筆者も度々鳥取県に遊びに行く際、お邪...
スポンサーリンク
隼関連
- バイク全般GSX1300R 隼(ハヤブサ)のガソリンは?意外と質問されるのですが、GSX1300R 隼(ハヤブサ)のガソリンって何使ってるのかと聞かれることがあります。 また、これからGSX1300R 隼を購入される...2019.10.16
- カスタム『トライク』に改造するとどうなるのかトライクというものをご存知ですか? トライクとは2輪バイクを3輪バイクに改造した乗り物で、見た目も派手で圧倒的存在感から一目置かれるような存在です。 そんなトラ...2020.05.06
- メンテナンスユーザ車検とディーラ車検で金額に差はあるのかみなさんもご存じの通り、バイクは排気量が250cc以上の車両、クルマは問答無用で車検が必要となります。 ※市販で売られている250ccは厳密に言えば248ccま...2020.09.06
- 隼関連【GSX1300R 隼】スプロケットを交換するとどうなるのかみなさんはスプロケットの交換を考えられたことはありますか? 私は今のところ変える予定は無いですけどね笑 今の隼を新車で買ってから6年経ちますが、今のところ交換す...2020.03.29
- カスタム【RIZING2】GSX1300R 隼 ヘッドライトへの交換方法最近消耗品交換に拍車が掛かっている矢内です。 前回は、テールランプをLED化しました。 今回は、ヘッドライトをLED化しようと思います! 今回選定したLEDヘッ...2021.03.14
- バイク全般隼を維持するには一体いくらかかるのか私は、2019年9月で6年目を迎えます。 これから隼の購入を検討している人に向けて隼を所持すると維持費はどのくらいなのか気になる人も多いと思います。 そこで5年...2019.08.26
- もっとみる
メンテナンス
- メンテナンスユーザ車検とディーラ車検で金額に差はあるのかみなさんもご存じの通り、バイクは排気量が250cc以上の車両、クルマは問答無用で車検が必要となります。 ※市販で売られている250ccは厳密に言えば248ccま...2020.09.06
- メンテナンス【オイル交換】余ったオイルの保存方法と保存期間みなさんは自分でバイクのオイル交換を行ったことがありますか? GSX1300R 隼(ハヤブサ)のオイル容量は通常3.1L(フィルター交換時は3.3L)なので、3...2019.12.19
- メンテナンスタイヤの空気を窒素ガスにするべき5つの理由皆様はタイヤの空気は何を入れていますか? 半数以上の人は「普通の空気」を入れていると思います。 実はひっそりと注目されているのが、「窒素」です。 今回はタイヤの...2019.08.12
- カスタムGSX1300R 隼 テールランプをLED化する方法テールランプって電球よりもLEDの方がどことなくカッコいい印象ありますよね。 前からやってみたいなとは思いつつやらなかったのでほったらかしにしてましたが、先日勢...2021.03.02
- メンテナンス隼の純正カウルを交換すると一体いくらかかるのか隼乗りの皆様は、バイクのカウルに大きな傷を作った際、交換すると一体いくらになるのかと不安になりますよね。 私は、購入してから4年目の時、不慮の出来事により隼の左...2019.08.16
- メンテナンス【GSX1300R ハヤブサ】タイヤってどうやって選べばいい?バイクショップへ行くといろいろなタイヤがあり、どれにすればいいのか悩みますよね。 また、タイヤによって性能が異なるので、自分に適したタイヤでないとかえって危険な...2020.02.19
- もっとみる
スポンサーリンク
バイク全般
ツーリング
- ツーリンググリップヒーターと電熱グローブどちらがいいのか寒い時期にバイクに乗るのは正直億劫なことが多いと思います。 車と違ってバイクは直接風を受けるため、体感温度も低いですしエアコンによる暖房もありません。 そこで登...2019.11.11
- ツーリングハヤブサは何速で走るのがいいのかハヤブサで走行する際何速にするのが適切なのかというのを、唐突に思いました。「都会の街中を走る」あるいは「峠を走る」、「田舎道を走る」「高速道路を走る」など様々な...2021.10.16
- おすすめスポット隼オーナーが運営する絶品手作りおかき屋さんのご紹介1964年から続く老舗のおかき屋 清水製菓 お店の店主があのGSX1300R 隼オーナー! 色々なバイクオーナーも訪れるおかき屋さんとは...2020.02.04
- ツーリング【バイク】ツーリングの仕方で注意することツーリングの季節にもなってくる春 多くのライダーが動き始める時期でもあります。 普段あなたがツーリングするのは1人ですか?複数人ですか? 今回はそんな記事を書い...2020.03.04
- ツーリングバイクで『トンネル』を通過する際は有害物質にご注意を!ツーリングへ出かけると楽しいですよね。 海や山へ走りに行ったり、ツーリングの楽しみ方はたくさんあります。 ただし、ツーリングへ出かけても99%の人はあまり気にし...2019.12.24
- おすすめスポット一度行くとハマる!?BASE8823の魅力とはBASE8823は2021/5/31を以って閉店しました。 皆さんは鳥取県 八頭町にあるBASE8823をご存知でしょうか。 BASE8823は、SUZUKIの...2019.07.29
- もっとみる
プロフィール

普段はIT企業に勤める一般的な会社員をしています。
本当は記事を書くよりWebサーバを作るほうが得意です。
GSX1300R 隼に一目惚れして大型自動二輪免許を取得し、今に至ります。
峠道は苦手。
本当は記事を書くよりWebサーバを作るほうが得意です。
GSX1300R 隼に一目惚れして大型自動二輪免許を取得し、今に至ります。
峠道は苦手。
LINEスタンプ発売中!
新着記事
先週までの人気記事