
新着記事


2019年10月12日(土) 13時30分現在、台風19号(ハギビス)は勢力を維持しながら北上中である。 13日(日)正午12時頃には北海道手前に移動する見込みのようだ。 しかし、強風域の範囲がとても広いため、油断は出来ない。 ここ数日で台風対策の記事がたくさん出回り、Googleの検索補助機能にも「バイク 台風対策」...

車やバイクを購入したら同車種または同メーカのオーナーズクラブというものが存在します。 オーナーズクラブに入ることはたくさんのメリットがあり、自分のバイク人生を更に楽しくしてくれるものでもあります。 そこで今回は、GSX1300R 隼(ハヤブサ)オーナー専用のオーナーズクラブを紹介したいと思います。 オーナーズクラブとは...

バイクを買ったらメンテナンスを行ったり、人によってはバイクをカスタムしたりすることがあると思います。 何をするにしても「工具」が必要であることは間違いありません。 そこで今回は、持っておいたほうが今後役に立つ工具についてまとめていきたいと思います。 ※今回は、普段よく使うであろう工具だけを記載していきます。 必要な工具...
スポンサーリンク
隼関連
- メンテナンス【GSX1300R ハヤブサ】スパークプラグの交換方法スパークプラグの交換って工賃高いですよね。 私は毎回ショップでやってもらっていましたが、ハヤブサの工賃1本2500円だったかな?×4本で1万円くらいかかっていま...2021.05.30
- 隼関連【GSX1300R 隼】私の使ってるお掃除アイテム最初に言っておきますが、大した記事ではないです。 普通の日記レベルの内容でしかありません( ゚д゚)ポカーン この記事を書いた時点では、全国的に外出自粛令が出...2020.04.18
- バイク全般初心者がGSX1300R 隼(ハヤブサ)に乗っても大丈夫なのか。GSX1300R 隼に乗りたくて大型自動二輪免許を取った人 とりあえず大型自動二輪免許は取ったけど乗りたい車種は決まって無い。けど隼に興味がある人 いろいろな人...2019.09.08
- カスタム正直バイクをカスタマイズする意味ってある?バイクのカスタムにあんまり興味ない私。 よく街中や高速道路のパーキングエリアまたはサービスエリアに集まっているバイクを見ると、カスタマイズされていないバイクなど...2019.10.03
- 隼関連隼 オーナーズクラブまとめ車やバイクを購入したら同車種または同メーカのオーナーズクラブというものが存在します。 オーナーズクラブに入ることはたくさんのメリットがあり、自分のバイク人生を更...2019.10.11
- メンテナンス【GSX1300R ハヤブサ】タイヤってどうやって選べばいい?バイクショップへ行くといろいろなタイヤがあり、どれにすればいいのか悩みますよね。 また、タイヤによって性能が異なるので、自分に適したタイヤでないとかえって危険な...2020.02.19
- もっとみる
メンテナンス
- メンテナンスバイクのバッテリー上がりと回避方法今や人間にとって必須ともいえるスマートフォンやタブレットですが、長期間使用しているとバッテリーが早く無くなりますよね。 車やバイクのバッテリーも同じで長期間使用...2019.11.28
- メンテナンス隼の純正カウルを交換すると一体いくらかかるのか隼乗りの皆様は、バイクのカウルに大きな傷を作った際、交換すると一体いくらになるのかと不安になりますよね。 私は、購入してから4年目の時、不慮の出来事により隼の左...2019.08.16
- メンテナンス意外と知らない!?本当のオイル交換時期とは2019年9月16日(月) 私のGSX1300R 隼を車検に出してきました。 普段の走行距離は1年で3000キロ前後 そのため、オイル交換に関しては、かなり無頓...2019.09.17
- メンテナンスバイクを動かす適切な頻度と移動距離とは?最近バイクを放置している方はいますか? 私はここ1ヶ月ほど放置状態になっています。 放置している理由は、隔週でしかも土日・祝日にやってくる「台風」と毎週休みの日...2019.10.24
- メンテナンスタイヤの空気を窒素ガスにするべき5つの理由皆様はタイヤの空気は何を入れていますか? 半数以上の人は「普通の空気」を入れていると思います。 実はひっそりと注目されているのが、「窒素」です。 今回はタイヤの...2019.08.12
- カスタムバイクを買ったら用意しておくべき工具4選バイクを買ったらメンテナンスを行ったり、人によってはバイクをカスタムしたりすることがあると思います。 何をするにしても「工具」が必要であることは間違いありません...2019.10.09
- もっとみる
スポンサーリンク
バイク全般
ツーリング
- おすすめスポット一度行くとハマる!?BASE8823の魅力とはBASE8823は2021/5/31を以って閉店しました。 皆さんは鳥取県 八頭町にあるBASE8823をご存知でしょうか。 BASE8823は、SUZUKIの...2019.07.29
- おすすめスポット隼駅周辺のおすすめスポット3選GSX1300R 隼(ハヤブサ)に乗ってる人はもちろんのこと、そうでない人にもおすすめしたい鳥取県にある隼駅ですが、廃駅寸前にまでなったこの駅周辺には意外と穴場...2019.11.01
- ツーリング【バイク】ツーリングの仕方で注意することツーリングの季節にもなってくる春 多くのライダーが動き始める時期でもあります。 普段あなたがツーリングするのは1人ですか?複数人ですか? 今回はそんな記事を書い...2020.03.04
- おすすめスポット【東京都心ツーリング】目的地にいるのに駐車できない観光名所5選他県からバイクで東京の観光地を巡ろうとしても「車」や「自転車」専用の駐車場ばかりでバイク用の駐車場がなく困ったことはありませんか? あっても「原動機付自転車」「...2019.08.28
- ツーリングハヤブサは何速で走るのがいいのかハヤブサで走行する際何速にするのが適切なのかというのを、唐突に思いました。「都会の街中を走る」あるいは「峠を走る」、「田舎道を走る」「高速道路を走る」など様々な...2021.10.16
- ツーリングGSX1300R 隼は疲れにくいって本当?みなさんは長距離ツーリングをしたことがありますか? まあ人によって【長距離】の定義が変わってきますので何とも言えませんが… 私の思う【短距離】【中距離】【長距離...2020.06.16
- もっとみる
プロフィール

普段はIT企業に勤める一般的な会社員をしています。
本当は記事を書くよりWebサーバを作るほうが得意です。
GSX1300R 隼に一目惚れして大型自動二輪免許を取得し、今に至ります。
峠道は苦手。
本当は記事を書くよりWebサーバを作るほうが得意です。
GSX1300R 隼に一目惚れして大型自動二輪免許を取得し、今に至ります。
峠道は苦手。
LINEスタンプ発売中!
新着記事
先週までの人気記事