純正ミラーを愛用し続けて約6年経ちました。
6年近く経過すると過去に色々あったわけです。
おかげでこんなに傷だらけですが、幸い鏡の部分は無傷なので使えないことはないのですが、やっぱり見栄え的に交換しようかなと思い交換しました。
今回買った新しいミラーは、こちら『TANAX バイクミラー ナポレオン カウリングミラー9 防眩鏡【RAYSAVE】 左右共通(ショートステータイプ) AEX9』です。
※この商品は、片側しかありませんので、初めてミラーを交換する方は2本ご購入ください。
ということで、『TANAX バイクミラー ナポレオン カウリングミラー9 防眩鏡【RAYSAVE】 左右共通(ショートステータイプ) AEX9』を装備してバイクを走らせてみたのでレビューしたいと思います。
ナポレオン カウリングミラーとは
はじめにな カウリングミラーのことについて記載したいと思います。
ナポレオン カウリングミラーは、TANAX社が提供しているバイク用のミラーとなります。
通常ミラーは色なしの普通の鏡ですが、最近では青色のミラーも使われるようになりました。
しかし、『ナポレオン カウリングミラーAEX9』は見て分かる通り鏡面部分が紫色になっています。
TANAX社が提供している『ナポレオン カウリングミラーAEX9』には、「RAYSAVE」機能があります。
これは、図にも書いてあるとおり、「人間の目に眩しいと感じる波長の光だけ」を軽減してくれるのです。
そのため、後方から入ってくる太陽の強い光や夜間車のライトも眩しいと感じることなく安全に後方確認を行うことができるのです。
ちなみに『カウリングミラー』と名の付くのは「AEX6」「AEX7」「AEX8」「AEX9」の4種類あります。
それぞれ形が違ったり、ミラーの長さが違ったりします。
また、カウリングミラーは、GSX1300R 隼のようなカウル車に適合します。
デザイン
表面は先程図で出した通りですが、裏面はこうなっています。
GSX1300R 隼純正のミラーよりも薄型でスタイリッシュな感じですが、純正よりも少しワイドなので存在感はありますね。
実際に跨ってみるとこう見えます。
夜間 ミラーの見えやすさ
昼間は当然明るので問題無いでしょう。
しかし、夜間は色が付いてる分、通常のミラーよりは見えにくいのではないかと思いましたが、走ってみると意外とそうでもありませんでした。
まあ確かに若干暗いかなと感じる部分はありましたが特段問題ないレベルです。
後方にいる車のライトの反射もしっかり抑えられています。
その証拠に車のライトの光源が2つ映っています。
通常のミラーであれば、全反射しちゃってミラー全体が光ってしまっていることでしょう。
夜間であってもこれだけしっかり見えれば全く問題有りません。
個人的にハイビームって後続車が結構後ろの方にいても光が反射してミラーが見えづらいと思うんですよね。
『ナポレオン カウリングミラーAEX9』があれば、イライラもかなり軽減できそうです。
ちなみに明るい場所にいても蛍光灯の反射がかなり抑えられていることが分かります。素晴らしい。
振動
バイクの振動による鏡面のブレは少なからずあります。
個人的には純正のミラーよりもブレは少ない気がしました。
純正ミラーを簡易計量器で測ってみると意外と軽く325gしかありませんでした。
対して『ナポレオン カウリングミラーAEX9』は580gとやや重めです。
というわけで純正ミラーは両サイド合わせて650g、『ナポレオン カウリングミラーAEX9』は、1.6kgになります。
重量があることは案外嫌われる要素ですが、振動を押さえるには重量はあった方がいいのです。
これは、バーエンドにも言えることですがバーエンドが存在する理由はハンドルへの振動を抑えるためにあります。
重量があればあるほど振動の影響を受けにくいのです。
結果として純正のミラーより『ナポレオン カウリングミラーAEX9』の方が約2倍近く重量があるので振動によるブレも軽減できたのではないかと推測しています。
値段
こちらの商品をライコランド 東雲店で購入した時の値段は片側1本約1万円でした。
つまり、2本無いといけないため、約2万円となります。
高いか安いかと言えば、それぞれの価値観の部分になると思いますが、一般的なミラーと比較したら「高い」部類だと思います。
私も少々買うかどうか悩みましたが、バイク貯金からお金を引き出して買ってしまいました。
でも買って正解でした。
総合評価
個人的に上記に挙げた点や値段もそこまで高くないことから結構いい商品だなと感じました。
実際使ってみて不満は今のところありません。
純正のミラーよりも気持ち視界が広くなったように感じられ、しっかり後方確認できる点からかなり評価できます。
信頼性:
デザイン性:
機能性:
金額:
組み立てのしやすさ:
組み立てに若干手間取った部分があったので★の数を下げましたが、モノ自体は良いものだと思いましたので、それぞれ★5にしています!
みなさんも是非試してみてください。
ちなみに、取り付け方法はこちらの記事で紹介していますので、参考にしてくださいね!