バイクの年間走行距離の目安は?

皆さんはバイクの年間走行距離はどれくらいですか?

私のGSX1300R 隼(ハヤブサ)は、5年経過時点で大体2万1000キロくらいなので、平均すると年間4000キロと言ったところです。

で、ふと思ったのですが、年間の走行距離に目安はあるのか気になったので調べてみました。

一般的な年間走行距離

BikeBrosが公開している記事だと2016年時点のアンケートでは年間走行距離が1000キロ~5000キロが最も多く、次に5000キロ~1万キロだったようです。

これだけ見たら自分は割と一般的な気がします。

1年の内、土曜日・日曜日の数は大体105日ほどであり、祝日まで含めると120日前後だそう。
さらにお盆休みや普通に有給を取るなどすると休みの日数は130日前後と言ったところ。

しかし、全員土・日・祝日が休みという訳ではないですし、シフト勤務で平日休みが多い人もいるのですが、こういった人たちは「祝日」による休みの概念がありません。
そのため休みの日数が少ない人もいるのではないでしょうか。

そんな中、年間1万キロ以上走れる人は本当のバイク人間だと思います(´ε` )

走行距離による消耗品の劣化

1年の走行距離が長ければ長いほど消耗品の劣化が早くなります。
たとえば消耗品で思い浮かぶものとして以下があると思います。

  • エンジンオイル
  • オイルフィルター
  • ブレーキパッド
  • タイヤ
  • バッテリー
  • チェーン
  • スプロケット
  • スパークプラグ
  • クラッチ

まあ、オイル交換やスパークプラグなどはいいとして、しょっちゅう交換する必要のないチェーン、スプロケット、タイヤ、バッテリーなどは、早い段階で交換時期が来てしまうでしょう。

この辺の消耗品は安い買い物ではないので、お金も一瞬で溶けてしまいます。
金銭面で考えれば、年間で万を超えるような走行距離の人はもう少し抑えてもいいのかなという気がしています。
(個人の見解です。)

売却時に値段が落ちる

限界を迎えるまで乗り続けるという人であれば、走行距離に関しては気にしなくていいですが、「新しいバイクに乗り換える」「金銭面でバイクを降りる」など様々な理由でバイクを手放す場合、走行距離が多めだとバイクの査定額に響く場合があります。

走行距離が多めだと、たとえばエンジンなどの消耗品に入らない部分の劣化も激しくなるのでこういった理由からも値段が落ちることは間違いないと思います。

今乗っているバイクを手放すことを少しでも意識しているのであれば、多少走行距離も意識しましょう。
また、CMでもお馴染みのバイク王ならこう言ったバイクの高価買取も行っているので、売却を考えているのであればバイク王の一括査定を試してみては如何でしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事