ブログを始めるなら目的を見失ってはいけない。その理由とは

これからブログをやってみようと考えた場合、「何故やろうと思ったのか」という目的を考えたことはありますか?

何故そんなことを言うかというと、目的が無ければ人間は行動を起こしません。
行動を起こそうとしているということは何か目的があってブログを初めてみようと思ったのだと思います。

そこで今回はブログを始めるなら目的を見失ってはならないという部分について記載したいと思います。

目的を見失うと起こること

ブログを始めるにあたって目的を見失うと以下のようなことが起こります。

目的を見失うと起こること
  • ブログを継続できない
  • 目的と異なる記事が増える
  • 記事の内容が曖昧になりやすい
  • 考え方が逆転する

上記に挙げたことが起きるとどうなるか。
どうやって改善すればいいのかについて記載していきます。

ブログを継続できない

何故ブログを始めようと思ったのかというのを自問自答したとき、最初は「こういう記事が書きたいから」など目的がハッキリしています。
しかし、しばらく継続すると段々目的を見失っていく人が出始めます。

何故このようなことが起きるのかというと、概ね「ブログを安直に考えていた」人がほとんどでしょう。

たとえば月100万円稼ぐブログを作るというのを目的にしてみたけど、実際やってみたら100万円どこから100円にもならなかったと言った理想と現実のギャップによりこの現象は発生します。
こうしてブログを辞めて行く人が多いですが、「月100万円を稼ぐブログを作る」ことを目的にしたのであれば最初の100円は大きな進歩です。

そもそも何もしなければずっと0円のままだったのが、月1円以上の収益が出たのです。
(サーバ代などを考えたらまだまだマイナスだと思いますケド…)

脱落していく人は月1円以上を稼げたのならあと999,999円をどうすれば稼げるようになるのかを考えていません。
というより考えることを放棄したと言うべきでしょうか。

「目的」はある意味「信念」の現れです。
単純に好きなことを書いていくという目的のブログであればそういうブログとしてやっていけばいいと思います。

ただ、収益を考えるのであれば、安直な考えでブログは始めないほうがいいです。
必ず失敗します。

ブログは常に試行錯誤を行う必要があるのでブログガチ勢になるには考えることを諦めないことを意識しましょう。

目的と異なる記事が増える

「自分はこういう情報を発信するブログを書いていくんだ」と決めたものの、とりあえず頭に浮かんだネタを数記事書きます。
しばらくすると、「もう書きたい事なくなった」となる場合があります。

でも少なからずまだブログを継続する意思は残しています。
こうなった人は、深堀りすればもっと書かなければならないことがあるはずなのに、そういうネタを探すことを放棄している場合があるので、全然関係ないジャンルの記事を書き始めることがあるのです。
一種の「逃げ」の状態ですね。

で、しばらくしたあと本来の目的に沿ったネタが現れると見つけたネタを書き始めます。
これの何がいけないのか。

たとえば当サイトは、初心者でもなるべく難しい言葉を使わずブログやWordPressのことについて発信していくことを目的に作ったサイトですが、突然料理のレシピや芸能について書き始めたらどうですか?
読者は恐らく何故この記事が出てきた?となると思います。

そんな状態になって「あなたのサイトは何のサイトですか?」と聞かれてハッキリ答えられますか?
というより、そもそもそんな疑問を持たれる時点でそのブログはNGなのです。

とはいえ、ずっとメインとなる記事を書き続けるのも大変なので、サブ的な記事を書くのはいいと思いますがあまりにもメインとかけ離れては残念なブログになってしまいます。
※時事ネタを発信することを目的としたサイトであれば、リアルタイム性が求められるのでそういうのはいいと思います。

記事の内容が曖昧になりやすい

これから書こうとしている記事はブログの目的の範囲内にある記事ではあるものの、どういう記事にするという記事単位の目的がブレると何の記事なのか分からなくなってくることがあります。

「こういう記事を書こう」と決めたは良いものの意外と内容が自分にとって難しく、調べてはみてもイマイチ理解が深まらないというか言葉に言い表せないモヤモヤのような感じのまま記事を書き出すと内容が曖昧になってきます。

結果的にこの記事では何が言いたいの?というものが出来上がってしまいます。

これの何がいけないかというと、最初の方はしっかりと記事を書いているのに最後の方になると段々「テキトウ感」が読者側として読んでも出てきてしまうのです。
書いてる途中で自分でも分かってはいると思いますが、深堀りすると自分にとって難しいため書いてて飽きが出てくるんですよね。

これはやはり記事単位の目的がブレてる証拠です。
この記事では何を伝えたいのかをハッキリさせましょう。

ただ目的の基書こうとした結果こうなってしまうこともあるのでどうか最後まで気を抜かずしっかりと書くことを意識しましょう。

って偉そうに言いますが、これは自分もよくやってしまう注意したいところなんですよね…

考え方が逆転する

日記系ブログによくあるのですが、最初は例えば「ツーリングに言ってきた~」「バイクのパーツ交換したよ(・∀・)」とかの記事が多いのですが、過去の行動を記事にしても記事の数は大して多くありません。

それを続けるとどうなるのかというと、「今日の出来事や過去の出来事を綴っていく」という目的から「記事を書くために行動しようとする」という考えになってしまいます。
この考え方は考えて生まれたのではなく、無意識にその考えに至ってしまいます。
この考えに気づかなければ、ブログを継続することは出来ません。
せいぜい3ヶ月が限度でしょうね。

この現象が起きる原因として、ブログをやる目的が固まっていないもしくは、安直に考えていたことによるものがほとんどだと思います。

目的を持ってブログを実施していけば自然と継続出来るのではないでしょうか。
また、ネタ切れも起きにくくなるはずです。(当サイトの記事数も100を超え、そろそろネタ切れですが笑)

さいごに

ブログを始めようと思った人にはブログを継続させることができる「目的」をもう一度考えてから始めましょう。
目的がブレると何のブログか読者から見てわからないものになります。

読者からどんなサイトなのか疑問に持たれないよう注意しましょう。

もしくは今すでにブログを始めている人がこの記事を読まれているのなら自分の記事は目的がブレたサイトになっていないか確かめてみては如何でしょうか。
せっかく書いた記事ではありますが、目的にそぐわない記事はあなたのサイトの価値が下がると思います。

過去の記事を読み返すいい機会なので参考にしていただければ幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事