GSX1300R 隼 ブレーキレバー&クラッチレバー交換方法
U-KANAYA

先日、我が愛車 隼が不慮の出来事によりブレーキレバーが折れてしまいました。
購入してから最初の1年の間は度々倒しては、折っておりその度に純正品をお店で取り寄せてそのままやってもらっていましたが、また倒して折ってしまう可能性があるならとカスタマイズ用のブレーキレバーを購入しました。
今回は、初心者がカスタマイズする中でも一番カンタンと思われるパーツであるブレーキレバーとクラッチレバーの交換方法について書いていきます。

前提条件

  • この記事で記載する内容は、GSX1300R 隼のやり方となります。
  • 他車種で同じ方法で交換が可能かは分かりません。申し訳ございません。

ブレーキレバー/クラッチレバーの選び方

はっきり言うとこれに関しましては好き好きです。
ご自身のバイクに適合するレバーであれば「見た目」「色合い」などで選ぶべきと思います。
適合しているかどうかが分からない場合は、お店の人に聞いてみるのが一番です。
Webサイトから購入する場合は、説明に「適合車種」が書かれているのでしっかり確認しましょう。

参考までに私が購入したブレーキレバーとクラッチレバーは、「U-KANAYA アルミ可倒式レバー TYPE-R」となります。

可倒式とは、万が一バイクを倒したりしてもレバーに関節部分があるので、この部分が動くことによって、折れにくい仕様となっています。

レバー本体の色とアジャスト(画像の金色の部品)の色の組み合わせは数種類の中から自由に選ぶことが出来ます。
※アタッチ(黒い部品)は、固定色なので黒しかありません。

私は、ご覧頂いている通り、レバー本体は「赤」、アジャストは「金」としました。

U-KANAYA
U-KANAYA アルミ可倒式レバー TYPE-R

使用する道具

道具は、「スパナ」1本と「ドライバ(プラス・マイナスどっちでも良いです)」があれば問題ありません。

ブレーキレバーの取り外し方と取り付け方

取り外し方

はじめに、スパナを使って2つある赤い○で囲った六角ネジを外します。
先に下のネジを外し、ネジが取れたら上のネジを回して取ります。
あとは、元々付いているブレーキレバーを引っこ抜けば取れます。

取り付け方

新しいブレーキレバー(既存のブレーキレバーと同じ形をした方)を同じようにはめ込み、あとは2本のネジを止めるだけ。

クラッチレバーの取り外し方と取り付け方

取り外し方

クラッチレバーの取り外し方は、ブレーキレバーと同じく、上下のネジをスパナを使って外すだけです。

クラッチレバーを取り外した際、下図の赤い○で囲った部分に丸い部品が埋め込まれているので、用意したドライバーで突っついて取ります。

注意この時落として無くさないように気をつけてください。
このパーツは、クラッチを握ってセルを回す時に必要な部品となります。

取り付け方

取り付け方も外した時の逆をするだけでカンタンに取り付け出来ます。

動作確認

取り付けが完了したら、実際にエンジンをかけてブレーキとクラッチが正しく動作するか確認を行ってください。
正しく機能すれば、交換は完了となります。

おわりに

いかがでしたかか?
意外と交換方法について、検索してみても詳しい交換方法が記載された記事が見つからなかったので、執筆させて頂きました。
もし、この記事がよかったと思ったらFacebookのシェア、Twitterのいいねをお願いします。
また、このブレーキレバーおよびクラッチレバーが気になった方は、こちらから商品詳細を確認してみては如何でしょうか。
純正のレバーより数段握りやすく握り込みが軽いので渋滞の時にも手が疲れにくくなりました。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事