バイク全般隼維持費 隼を維持するには一体いくらかかるのか 2019年8月26日 私は、2019年9月で6年目を迎えます。 これから隼の購入を検討している人に向けて隼を所持すると維持費はどのくらいなのか気になる人も多いと思います。 そこで5年隼を所有している私がなんとなく試算してみましたので、参考にしてもらえればと思います。 車体価格 2018年で国内仕様の隼は生産中止になってしまいましたので、新車...
ニュースバイク免許種類 【2019年版】二輪免許の種類とおすすめ度を解説! 2019年8月21日 この記事をご覧になっている方はバイクの免許を取ることを検討しているのではないかと思います。 2019年現在のバイクの免許の種類とその費用について記載します。 排気量と免許の種類 バイクは排気量によって運転が可能な免許の種類が変わります。 以下に免許による制限事項と取得に関するおすすめ度を記載します。 原付免許 排気量が...
メンテナンス隼カウル交換費用 隼の純正カウルを交換すると一体いくらかかるのか 2019年8月16日 隼乗りの皆様は、バイクのカウルに大きな傷を作った際、交換すると一体いくらになるのかと不安になりますよね。 私は、購入してから4年目の時、不慮の出来事により隼の左側のカウルがズタボロになってしまいました。(当時の写真がこちら) 重い腰を上げてカウル交換を行いましたので、その時かかった費用を公開します。 修理対象 修理対象...
メンテナンスタイヤ窒素空気 タイヤの空気を窒素ガスにするべき5つの理由 2019年8月12日 皆様はタイヤの空気は何を入れていますか? 半数以上の人は「普通の空気」を入れていると思います。 実はひっそりと注目されているのが、「窒素」です。 今回はタイヤの空気を窒素にするべき5つの理由について紹介します。 空気中の構成物質 空気中の構成物質は、窒素が約80%、酸素約20%となっています。 (※Wikipediaよ...