月間3000PVほぼ達成!経験談を交えてやってきたことを解説!

隼 Oh! Yeah!を立ち上げて半年が経過しました。(2019年10月29日時点)
おかげ様で今月中に月間3000pv (日単位平均:100pv)達成できそうです!
たまたまの要素もあるので、まずはこの月間3000pvを数か月常態化することを目標にしたいと思います。

そこで今回はこれからブログを始めようとしている人、アクセス数が伸び悩んでいるブロガーが注意するべきことについて書いていこうと思います。
まずはじめに、ブログの種類からお話します。

ブログの種類

ブログには、おおむね3種類があると考えています。
1つ目は、「日記調」のブログ
2つ目は、「雑多系」のブログ
3つ目は、「専門系」のブログ

それぞれの違いについて記載します。

日記調のブログとは

過去の出来事に対して、「〇〇やったよ!楽しかった!」などをつらつら書いていくブログがこれに該当します。
みなさんは、ブログと聞いたら大抵こちらを想像するのではないでしょうか。

何かをやったらそのまま記事に書けるのでネタ切れになることが少なく、書きたいことを書いていくので継続しやすいのが特徴になります。
デメリットとしては、競合が多く個性がないと固定ファンをつけるのが難しかったり、アクセス数を伸ばすのが難しい点にあります。

あなたが有名人なのであればあなたの名前で検索すればアクセスにつながりますが、ほとんどの人は有名人ではないので、「検索流入(Googleなどの検索エンジンがアクセス元になること)」が見込めません。
その理由は、この手のブログは、文脈も検索キーワードも考えられていないことが多いのでなんて検索すればあなたのサイトが出てくるのか分かりません

この辺を改善できればアクセス数も上がり、固定ファンを付けることが出来るのではないでしょうか?

雑多系のブログとは

ジャンルに囚われず書きたい記事を書いていくのが雑多系のブログになります。
日記調のブログのように過去の出来事をつらつら書いていく記事とちゃんとした記事を書く人とで大体分かれます。

ちゃんとした記事(文面やキーワードを考慮された記事)を書いている人はそれなりにアクセス数を集めることが出来ますが、やはり固定ファンを付けるのが難しくなります。

たとえば、車やバイクをメインとした記事を書いているのに料理の記事を書いてもアクセスする人は車やバイクの記事が読みたいのに全然関係ないジャンルの記事が書かれていたらどうでしょう。
大抵の人は「興味ない」で終わってしまうと思います。

単発の記事を見に来る人であればあまり関係ない部分でもありますので一長一短と言ったところでしょう。

専門系のブログとは

そのジャンルに特化したブログになります。
たとえば車なら車関連の記事、バイクならバイク関連の記事だけを書いていくのが専門系のブログに該当します。
当サイトは、バイク関連の記事がメインなのでこれに該当します。

1つのジャンルに縛って記事を書いていくので、固定ファンを付けやすいのが特徴になります。
“バイク関連の情報なら「隼 Oh! Yeah!」っていうサイトがおすすめだよ”という口コミにもなる場合があります。
また、検索流入も期待でき、アクセス数を伸ばしたい人はこちらがおすすめです。
なお、デメリットとして日記調や雑多系のようにあれこれ記事を量産できないので、ネタ切れになることも多く続けていくのが難しい点が挙げられます。

日記調のブログの落とし穴

どのジャンルで何を書くかはブログを始める人の自由ですが、個人的に日記調のブログは辞めたほうが賢明だと考えています。
当サイトも立ち上げ当初は、日記調の記事ばっかり書いていましたが、日記調の記事はアクセス数がほとんど上がりませんでした。

大抵の人は、こういったアクセス数が少なすぎてモチベーションが上がらず辞めていきます。
また、何かをしたらブログを書くという考え方から、ブログを書くために何かをするという逆転現象も起こり、段々めんどくさくなってフェードアウトしていく人も少なくありません。

私も今までいくつも日記調のブログで色々書いていましたが、ことごとく失敗に終わり、そのほとんどは3か月以内に終了しています。
今回は失敗させるものかと、過去に書いた日記調の記事は全て削除し、専門系のブログに移行したところ、記事の数は一気に減りましたがアクセス数は順調に上がっていくことが目に見えたので逆に継続することが楽しくなってきました。

先ほども書きましたが、日記調のブログは思ったことをそのまま書くだけのサイトが多く、読み手を意識していません。
読む側は読みづらいと思ったらそのまま帰っていきます。
当然ですよね。本買っても読みづらかったら読むの辞めるのと一緒なのですから。

アドバイス
・日記調のブログはネタ切れしない代わりにアクセス数が上がらず消えていく人が大半
・日記調のブログは記事を書く目的を見失いやすくなる
・日記調のブログは読み手を意識した記事になっていないことが多い
⇒アクセス数を気にするのであれば、日記調のブログは時間の無駄であると考えます。
自分のブログを読んでほしかったら「文章構成」を考え「専門性のある記事」を書いていくことを心がけましょう。

専門系のブログにするにはどうすればいいのか

サイト全体のテーマを考える

自身のブログのアクセス数を伸ばしたいと考えている場合は、専門性のある記事を書くことをおすすめします。
専門性のある記事を書くには、まずサイト全体のテーマを考えます。
日記調のブログとは違い、しっかりテーマを考えなければいけないので難しいのですが、「どんな記事を書いていきたいか」を意識します。

たとえば、当サイトは車・バイクのメーカであるSUZUKIの「隼」というバイクに関する記事を書いています。
この隼というバイクのメンテナンスの方法であったり、パーツ交換の方法などの記事を書くことをテーマにしています。
ネタ切れすることもあるので、バイク全般に当てはまるような記事も書いていたりします。

日記調の記事は削除する

アクセス数を気にする人は、日記調の記事はすべて削除してください。
検索エンジンは、日記調の記事についてユーザにとって「価値のないサイト」と判定されると他の記事の検索結果に影響を与えてしまいます。

せっかく書いた記事ですが、読まれてなんぼの世界なので名残惜しいと思いますが、一掃してしまいましょう。
また、データを移行できる環境にあるのであれば、データを別サイトに移行させて移行先のサイトで運用し、メインのサイトは専門性のあるサイトとして作っていくべきだと思います。

検索キーワードの需要を調べる

検索キーワードにも需要があります。
月に検索されるキーワードが多いほど需要がある内容になります。
あまりにもマイナーすぎるキーワードでは検索する人がいないので、アクセス数は伸ばしにくくなります。

そこで、おすすめなのがGoogle社が提供している「キーワードプランナー」というツールになります。
どんな記事を書きたいのか考えたうえで、月間どのくらいそのキーワードを検索する人がいるのかを調べます。
※キーワードプランナーの使い方については、省略させて頂きます。

狙いどころは、「月間100~1000」程度の検索数で競合性が「低」となっているキーワードがいいでしょう。
月間で1万件以上の検索数があるキーワードは、「ビッグワード」と呼ばれています。
このビッグワードで検索結果上位を目指すのは困難を極めます。

小さいところから狙って検索上位になる確率を上げていくことでアクセス数を伸ばして行く戦略が最も王道であると考えています。

収益化の検討

自身が実際に使ってみた商品を紹介するついでに収益化も狙いたいのであれば、アフィリエイト サイトに登録する必要があります。
大体の人が利用しているアフィリエイト サイトは、概ね「Amazon アソシエイト」「バリューコマース」「A8.net」「Google Adsense」あたりだと思います。

これらのアフィリエイトサイトで商品紹介を行うことで、もしかしたら収益が発生するかもしれません。
ですが、それもアクセス数次第なので、最初のうちは期待しないようにしましょう。

中でも「Google Adsense」や「Amazon アソシエイト」は「バリューコマース」や「A8.net」に比べて審査が厳しく、合格するのに時間を要した人がかなり多くいます。
私の場合は、「Google Adsense」の審査に合格するまで1ヶ月かかってしまいました。
Amazon アソシエイト」は未だに合格していないので辞めました。

補足
・広告をガンガン載せたところで買ってもらいたい欲が丸見えのサイトは逆効果なので辞めましょう。
・購入してもらえるのは、サイトに訪れた数百人~数千人に一人程度と思っておきましょう。

当サイトの収益状況

月間3000pvをほぼほぼ達成したのですが、収益情報を聞くと多分がっかりすると思います。
その値段なんと「ほぼ0円」
2週間に1回「Google Adsense」での収益が30円あるかないかくらい。
この辺は、収益化のやり方次第でしょうけどね。

私は、広告をペタペタ貼りまくっているようなサイトと違い、なるべく読み手が煩わしいと思わないように広告は1記事に2枚までしか貼っていません。
また、広告を貼りすぎるとサイト全体が重くなってページが開くまでに時間がかかってしまうことによる機会損失があるので収益状況もこのような感じになっています。

他人のアクセス数は気にしたら負け

ブログの運営は継続性がモノをいいます。
サイトを作ったからと言ってすぐにアクセスがあるわけではありません。

最初の1ヶ月から2ヶ月の間は、1日10件あれば良い方でした。
良質な記事を大量生産すればアクセス数は一気に来ると思いますが、そういう人は稀なので気にしないようにしましょう。
また、「私は月100万pvありますが~」という成功者の数字に到達するのもほんの僅かなのでそれも気にしないようにしましょう。

他人のことをイチイチ気にしてたらあまりのアクセス数の無さにがっかりしますので、ブログを続けるモチベーションの妨げになります。
成功者はそのやり方で成功しただけで、他人が同じ方法で成功するとは限りません。
参考程度ならいいですが、真似しようなんて思わないことです。

たとえて言うなら、ゲームの操作方法が分かってもガチ勢には勝てないのと同じと言ったところでしょう。

とりあえず週2~3程度のペースで良質な専門性のある記事の投稿を頑張ってみてください。
それを年単位で継続することで、恐らく成功者と同じくらいのアクセス数に達すると信じています。

まとめ

  • 日記帳のブログは、個性があって読者が面白いと思わなければアクセス数は伸ばせないのである意味継続するのが難しい
  • 日記帳のブログは、検索流入によるアクセスが少ない
  • アクセス数を伸ばしたいなら専門性のあるブログに切り替える
  • 収益化を図ってもアクセス数が伸びなければ期待するだけ無駄
  • 成功者の成功事例は参考程度にとどめておき、真似しようと思わないこと

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事